「先生をやりながら趣味の時間は持てるの?」
プライベートの時間を充実させている先生に、取材します。
今回は都内で働くアラサー小学校教師、Yuto先生(@pandateacher7)にインタビューしました。
旅行に行きたいけど行けない…そんな方にはホテルステイがおすすめです!
Yuto先生のプロフィール
名前 | Yuto |
年齢 | アラサー |
勤務場所 | 都内小学校 |
勤務形態 | 常勤 |
@pandateacher7 |
趣味、ホテルステイ

趣味を教えてください!

今はまってるのはホテルステイです
ホテルステイのきっかけ

ホテルステイを始めたきっかけは何だったんですか?

きっかけは二つあって、一つはもともと好きだった旅行がコロナ禍でできなくなっちゃって、じゃあそれに変わるものはないかなっていうので「ホテルに泊まって旅行気分味わおう」っていうのが一つです

近場のホテルに泊まるだけでもちょっとした旅行気分になれますもんね。
もう一つのきっかけは何ですか?

もう一つはサウナにはまってた時期があって。昼間サウナ入って、お酒飲んで、「もう1回サウナ入りたいなー」ってなったときに、「サウナついてるホテルに泊まっちゃえばよくない?」って考えました。
サウナ付きの良いホテルとか探して、ハマったって言う感じですかね

それサウナ好きにとっては最高のホテルステイですね…!
Yuto先生のTwitter、今年たくさん泊まってるって書かれてましたね

40泊ですね

すごい!頻度としてはどれくらいなんですか?

仕事の忙しさによるんですけど、だいたい2週間に1回くらいは泊まってると思います

ホテルステイは誰かと一緒にするんでしょうか

ひとりで泊まったりとか、ときどき友達と一緒に、飲んでから泊まったり
ホテルステイの良いところ

ホテルステイの魅力を教えてください

旅行気分が味わえて気分転換になるっていうのが1番の魅力かなと思います。
コロナ禍でどこにも行けないってなって、どうしても家で過ごすことが多くなっちゃったんですけど…1日じっとしてるのが苦手なタイプで

遠出はしづらい時期でしたもんね

ホテルでちょっと気分転換したり、その近くでご飯食べたり、旅行気分が味わえるってのが一番大きいですかね
おすすめのホテル

特に良かったホテルはありますか?

良かったのは、池袋にあるドーミーイン。サウナがついてて

サウナ…?ドーミーインってビジネスホテルかと思ってたんですけど

普通のビジネスホテルと、ドーミーイン〇〇の湯って言うのが都内にいくつかあって。そこはサウナと温泉がついてるっていうところで、ドーミーイン池袋 豊穣の湯ってところがおすすめです

それは知らなかったです!
ほかにおすすめのホテルはありますか?

渋谷の宮下パークにできた、sequence MIYASHITA PARK。そこはめちゃくちゃおしゃれですごい良かったです

東京以外でもおすすめはありますか?

日光金谷ホテル。ヘレンケラーとかアインシュタインが泊まった歴史的なホテルでずっと泊まりに行きたくて。そこすごい良かったです

日光金谷ホテル
ホテル選びの方法

おしゃれなホテルから歴史的なところまで詳しいんですね…!
ホテルを決めるときはどうやって探しているんですか?

楽天ユーザーなので、基本は楽天トラベルから検索してます。その時々の気分によって使い分けなんですけど、「今日気分転換したいなー」ってときは楽天トラベルの40%ポイント還元プランから選んだりとか

楽天トラベルってそんなプランもあるんですね。
ホテルを選ぶときに外せないポイントってありますか?

コスパは気にするかもしれないですね。サウナついてるんだったらこの価格帯が良いかなぁとか。
あと立地ですかね。基本、都内のホテルステイのときはお酒を外で飲みたいっていうのが前提だったりするので、繁華街からすぐ、飲んだあとベッドダイブできるぐらいの距離っていうのを気にしてるかもしれないです

逆にこういうホテルは選ばない、っていうのはありますか?

口コミ気にしますね。泊まって残念だったところって口コミ悪かったりしますし、そこは気にするかも
必需品のお泊まりグッズ

持ち歩いているお泊まりセットの中身を教えてください

持ち歩いているのは、洗顔終わったあとの導入液と化粧水、無印良品のやつ使ってます。
あとはいつも使ってる髭剃りと、今寒い時期だから乾燥してきちゃうのでハンドクリーム。唇も乾燥するの嫌いなのでリップクリーム。あとは匂いをすごく気にするタイプなので、香水を持ち歩いてます

香水はどこのものですか?

香水はジョーマローンってとこの

おしゃれな人が使ってるやつですね…!

そんなことない(笑)店員さんに「2種類混ぜるとすごい良いですよ」って言われたやつがあって、ブラックベリー&ベイとアールグレー&キューカンバーを混ぜて使ってます

名前聞いただけで良い匂いがしてきます

匂いはめちゃくちゃ良いです、すごい好きです

ほかにもお泊まりセットありますか?

目薬と爪切り、眉毛整えるハサミ。
あとは口テープ、鼻呼吸を促すみたいな。乾燥した部屋で寝るとすぐ喉やられちゃうので、持ち歩くようにしてます

口テープ売ってるの見て気になってたんですよね、乾燥対策に良いですか?

めっちゃくちゃ良いですよ。加湿器つけててもけっこう喉やられちゃうんですけど、これ1個あるだけで喉痛めなくなりました

持ち物がマメですよね。身だしなみに気を使っていらっしゃる

清潔感すごく気にしてますね。匂いもそうだし、髪とかボサボサで行かないようにとかはちゃんと気を使ってます
趣味の時間の作り方

2週間に1回ぐらいのホテルステイということですが、行くのは週末ですか?

週末、金曜もしくは土曜が多いです

金曜だとお仕事終わってそのままホテルに直行ですか?

そうです

ってことはホテルステイの予定に合わせて仕事を終わらせる感じでしょうか

そうですね。
今それが1番の楽しみなので、もうホテルに行くために「絶対この時間までに終えよう」みたいな感じです

趣味の時間を楽しむために、どんな風にお仕事を終わらせているんでしょうか

ルーティンをすごく気にするタイプなので、そこにちゃんと仕事を当てはめていくと言うか。
小学校だと週末に学級通信みたいな手紙を出さなきゃいけないんですけど、「この日には絶対ここまで仕上げてく」とか、ルーティーンを崩さないことが自分の中で一番大事にしてるところです

学校のお仕事って、急なトラブルが起きてルーティンが崩れてしまうことないですか?

多いです、やっぱり急遽仕事が降ってくるとかいうのは…。
一応ルーティーンの中に「この日は余裕を持たせる日」みたいなのはあるので、その曜日に急遽入ってきた仕事を入れ込むっていう感じで対応してます

ルーティーンすごい…Yuto先生お仕事できる人って感じですね

性格的にそうしないと落ち着かないタイプなので

ルーティーンを組み立てておくっていうのは誰かに教えてもらったりしたんですか?

仕事術的な本はたくさん読みましたね。で、真似してって感じです

仕事術で良かった本、教えてください!

岩瀬直樹さんの『成果を上げて5時に帰る教師の仕事術』は一番大事にしてるかもしれないですね
ホテルステイは教師におすすめか?

ホテルステイは趣味としておすすめですか?

めちゃくちゃおすすめしたいですね。
教員の大きいメリットは長期休暇があるところだと思ってて、海外旅行とか国内旅行に行きやすい仕事だと思うので。旅行にプラス、ホテルが楽しいってなると旅行の楽しみがすごく増えると思うので。ぜひ旅行もおすすめしたいですし、ホテルステイもおすすめできるかなと思います

ホテルステイでリフレッシュするとその後の仕事は違いますか?

全然違いますね。やっぱりモチベーションは変わります
インタビューまとめ
- 旅行に行けなくても近場のホテルに泊まれば気分転換できる
- ドーミーインはサウナと温泉がついてる場所がある
- sequence MIYASHITA PARKはおしゃれ
- 日光金谷ホテルは偉人たちが泊まった歴史的なホテル
- 楽天トラベルのポイント還元プランがお得
- ルーティーンを組んで仕事を終わらせる
この記事に出てきたもの
Yuto先生のほかの記事はこちら↓
