「学校の先生って何を持ち歩いているの?」
こだわりの持ち物から、なんとなく入れているものまで取材します。
今回は都内で働くアラサー小学校教師、Yuto先生(@pandateacher7)にインタビューしました。
持ち物を減らすためのこだわりが印象的でした!
Yuto先生のプロフィール
名前 | Yuto |
年齢 | アラサー |
勤務場所 | 都内小学校 |
勤務形態 | 常勤 |
@pandateacher7 |
Yuto先生のカバン

使っているカバンを見せてください!

ARC’TERYX(アークテリクス)っていうアウトドアブランドの、アロー22っていうやつです

カバンの気に入ってるポイントはどこですか?

形崩れないリュックが好きなんですよね。横から見たときに形が立ってるやつが好きなので、これが気に入ってます

結構大きそうなリュックなのに形が崩れないんですね。
ほかにお気に入りポイントはありますか?

アウトドア系のリュックなので雨にも強いですし、汚れもそんなに気にならないです

そのリュックを選んだきっかけを教えてください

長く使えて丈夫なものって考えたらアウトドアブランドかなぁっていうので。形の崩れないところから、これにした感じですね
Yuto先生の持ち物

持ち物少なめですね!洗練されていて物にこだわりがあるのかなって印象です

物に対してのこだわりよりは、物をできるだけ少なくっていうこだわりの方が強いかもしれないです

教科書は持ち歩かないですか?

教科書は持ち歩かないですね。iPadで写真撮って、読みたいときはiPadで読む感じです
iPad

IPadをどんな風に使っているのか教えてください

持ち歩くものをできるだけ減らしたいので、ノート代わりに使ったりとか。教科書もそうですけど、紙類はなるべくiPadでデータとして残してくっていう風にしています

ペーパーレスですね。
授業の板書案には何のアプリを使っていますか?

GoodNotesです

IPadはお仕事以外でも使っていますか?

今までは仕事用のノートと自分が興味あることとかを書き残しておくノート、いつも2冊持ち歩いてたんです。
それがiPadだと1つで済んじゃうので、そこはすごく(便利です)

荷物を減らせるのもiPadの良さですよね

単純に自分のテンションが違うっていうところも(良さです。)
「タブレットで書いてます」みたいな

モチベーションが上がりますか?

モチベーションですね
Apple Watch

持ち物はアップル製品で揃えてる感じですか?今Apple Watchがちらっと見えました!

揃えていますね。
Apple Watch、Mac、iPad、AirPods、スマホもiPhoneなので

Apple Watchはお仕事でも使っていますか?

使ってますね。
ストップウォッチ機能はめちゃくちゃ便利なので、スピーチやるってなったら「はい1分!」って測ったりしてます

それは便利ですね。
ほかにはどんな機能を使っていますか?

「放課後この仕事は忘れちゃいけない」みたいなやつはリマインドで通知が来るようにしてます
ガジェットポーチ

ガジェットポーチの中には何が入っていますか?

ポケットWi-Fiは必ず持ち歩いています。動画見るのが好きなので

どこのポケットWi-Fiを使ってるんでしょうか

UQWiMAXです

ポーチにはほかに何が入っていますか?

あとはケーブル類ですかね。タイプCとかApple Watch用の充電とか。あとこれAnkerのやつなんですけど

充電器とモバイルバッテリーを兼ねてる、あれですか

そうですそうです

私も持ってるんですけどそれ、持ち物が1つ減るから便利ですよね!
本

本を持ち歩いてるんですね

本は必ず1冊入ってます。「今読みたい」って本を読み切るまでは1冊必ず入れています

今持ち歩いてるのは何という本でしょうか

読み始めたばっかりなんですけど、『エフォートレス思考』

どんな本ですか?

最近出たやつなんですけど、グレッグ・マキューンっていう方が書かれた本です。その前の『エッセンシャル思考』が有名だと思うんですけど、その続編です

ってことは『エッセンシャル思考』も読みましたか?

はい、めちゃくちゃ影響受けました
財布

お財布はどんなのを使っていますか?

COACH(コーチ)の財布です

めっちゃおしゃれですね、オレンジ

オレンジでラインが入ってて、かわいいなーと思って買いました
お泊まりセット

ほかに持ち歩いているものはありますか?

あとはお泊まりセット、いつでも泊まれるように
お泊まりセットについてはこちらの記事で聞きました→『アラサー小学校教師の趣味は、ホテルステイ』
インタビューまとめ
- 形が崩れないリュックが良い
- 持ち物を少なくするためにiPadやApple Watchを活用する
- 本は1冊必ず持ち歩く
この記事に出てきたもの
Yuto先生のほかの記事はこちら↓
