「先生をやりながら趣味の時間は持てるの?」
プライベートの時間を充実させている先生に、取材します。
今回は都内で働く27歳の数学教師、磁石先生にインタビューしました。
大きな乗り物に心が動く方におすすめの趣味です!
磁石先生のプロフィール
名前 | 磁石先生 |
年齢 | 27歳 |
勤務場所 | 都内の私立高校 |
担当教科 | 数学 |
勤務形態 | 専任 |
磁石先生の趣味

趣味を教えてください!

飛行機と『バック・トゥ・ザ・フューチャー』が好きなんですけど、それを結構集めてます

グッズを集めてるんですか?

そうですね、気になったら買ったり
飛行機

飛行機はいつから好きなんですか?

ちっちゃい頃は電車が好きだったんですけど、その延長です。
ここ数年で飛行機が気になるようになり…

気になる、と言いますと?

やっぱでっかいものに単なる憧れがあるんですけど、「かっこいいな」って思うようになって

確かに”でっかいもの”って感情が動きますよね

社会人になってお金を使えるようになったからかもしれません。
こういう、ある意味必要のない本とか買えるようになったからかもしれないです

飛行機ってどんな本があるんですか?

例えばこれなんですけど、デアゴスティーニのJALコレクション。
ほとんど売り切れで探すの大変でした

デアゴスティーニって飛行機もあるんですね。しかも売り切れるくらい人気なんだ…!

あとこれは日本の旅客機について載ってるんです。こういうの、単純にかっこいいですね。
飛行機(のグッズ)は本が多いかもしれないです

本に載っている飛行機の話を読むのが好きなんですか?

単純に飛行機の写真見て、「あぁ〜」ってなる感じですね

外観が良いってことですか?

そうですね。ひたすらこういう写真眺めて、たくさん文字書いてありますけど全然読んでないです。写真ばっか見てます。
最近テレビで空港特集とか飛行機特集とかやってると、見ちゃいますね

ほかにはどんな飛行機グッズがあるんですか?

教室にカレンダーあります、JALの卓上カレンダー

生徒から反応ありそうですね!

ありますあります。みんなで写真撮るときに「先生飛行機好きなんでしょ、飛行機の絵描いてあげるよ」って、黒板に飛行機の絵を描いてくれました

素敵な生徒達ですね

初担任のクラスなので、今でも印象的な出来事です

好きな飛行機の機種を教えてください!

好きなのはJALですね

私は飛行機ってあまり知らないのですが…JALとANAの違いってあるんですか?

個人的には赤か青かの違いだと思うんですけど、この白ベースに赤のJALが好きですね

空港に飛行機を見に行ったりもするんですか?

2日前に行きました、羽田に

私羽田空港って行ったことないんですけど、どんな風に飛行機を見られるんですか?

展望台があります。お金払わないで入れるところがあって、その中に展望台があるので

飛行機見ながら何を考えるんですか?

いやもう見て「うぉー」って思うだけです。多分そこに意味を…見出さなくても良くて

ただ感じれば良いわけですね

職場の女性に「それおもしろい?」とかって言われて、「いやおもしろいでしょ」っていう話を僕はするんですけど。
あとパイロットやグランドスタッフに単純な憧れがあるので「かっこいいな」って。そういう人たちが働いてるとこを見ると、非日常というか

確かに、非日常を感じるって良いですよね。そう言われると私も行きたくなってきました

空港はおすすめです。
ふと思ったときに行ってもタダで入れるし、ご飯食べられるし、お買い物できるし、広いし。リラックスできるんじゃないかなと僕は思うんですけど

息抜きになりますか?

なると思います。だから僕は職場で言ってるんですよ、「この飛行機かっこよくない?」って。
なかなか賛同を得られず「なんですか」みたいな感じになっちゃうんですけど
バック・トゥ・ザ・フューチャー

『バックトゥザフューチャー』はどんなきっかけで好きになったんですか?

バックトゥザフューチャーは大学まで知らなかったんですけど、サークルの友達がめちゃめちゃ好きで、DVDを貸してもらって。
3部作を全部見て「めっちゃ面白いじゃんこの映画」ってなって
バック・トゥ・ザ・フューチャー あらすじ
1985年、高校生のマーティは親友の博士ドク・ブラウンから実験の手伝いを依頼される。約束の場所に出向くとドクはタイムマシーンの実験をしていた。無事実験も成功し、タイム・トラベルを行おうとしたその時、過激派の襲撃を受けドクは絶命、マーティは30年前の過去に図らずもタイム・スリップしてしまう!タイム・スリップした直後で両親の運命を変えてしまったマーティ。両親の運命を戻さなければマーティは消えてしまう・・・。マーティは両親の運命を修正し、元の時間に戻れるのか!?そしてドクを助けることはできるのか?

どんなところが魅力ですか?

話がわかりやすい。
簡単に言うと「主人公の彼女がいろいろあってこの世からいなくなってしまうから、過去に戻って止めよう」みたいな話です。
難しく考えずに見られるし、車かっこいいし、音楽かっこいいし、って感じですかね

元々洋画が好きだったんですか?

全然、特に

映画好きじゃなくてもハマれるって良い作品ですね。何回も見返したりするんですか?

大学生のときに見飽きるほど見たんで、ある程度は内容が頭に入ってるんですけど

繰り返し見て気がつくことはありますか?

ありましたね。
友達としゃべってたから気づいたんですけど、「1・2・3で同じこと言ってるね」「ここ繋がってんだね」とか。だから奥深いんだなあと思います

続編があると繋がりを探すおもしろさがありますよね。
バックトゥザフューチャーはどんなグッズがあるんですか?

これは2015年の公開30周年のときに出たBlu-rayなんですけど、(その頃)ハマったんで買いました

記念Blu-rayが出てるんですね

パート2が1985年から30年後の未来にタイムスリップする話だから、未来が2015年なんです。その当時の未来、2015年が(現実世界でも)来て

2015年にバックトゥザフューチャーが盛り上がったわけですね。
じゃあ割と近年でもグッズが出てるんですか?

ちょうどその時期ユニクロから出たコラボTシャツです

あと友達から誕生日でこれもらいました、デロリアンの模型です

公開から30年以上も経ってるのに未だにグッズが出てるんですね

そうなんです。つい最近もガチャガチャが出て、デロリアンがパート1・2・3で形がちがうんです。でも売り切れてて

売り切れるくらい人気なんですか!?

売り切れってことはコアな人たくさんいるんだと思って。全然見つからなくて、今探してるんです

そんなに人気だったんですね、知らなかったです
インタビューまとめ
- 趣味は飛行機と『バック・トゥ・ザ・フューチャー』
- 飛行機やデロリアン、大きな乗り物は魅力的
- デアゴスティーニにはJALコレクションがある
- 空港はフラッと行ける息抜きの場
- バックトゥザフューチャーは今でも人気コンテンツ
この記事に出てきたもの
磁石先生のほかの記事はこちら↓