学校の先生のメイク事情をインタビュー!
今回は関東で働くアラサー国語教師、ぶるべ先生(@senseikamone)にお話を聞きました。
こだわりの底見えコスメをたくさん教えてもらいました!
ぶるべ先生のプロフィール

名前 | ぶるべ先生 |
年齢 | アラサー |
勤務場所 | 関東の公立中学校 |
勤務形態 | 常勤 |
担当教科 | 国語 |
@senseikamone |
ぶるべ先生のメイク事情

学校でのメイク

ぶるべ先生は学校でどんなメイクをしていますか?

それが学校に行くときは全然しないんです。もう本当にほぼしないですね。
アフター5の方がこだわりかけてるって感じです

お仕事中はすっぴんってことでしょうか

そうですね、ほぼすっぴんです。お粉だけって感じですね

ほとんどメイクをされないのはどうしてですか?

体力勝負の仕事だからお直しに時間をかけてられないっていうのもあるんですけど、職場では自分の女性性をめちゃめちゃ消していて

「女性性」を消したい理由を聞いてもいいですか?

男子生徒への過度な刺激になりたくないみたいな。
あとはベテランの先生方とちがって私が若い方で、生徒から「先生が化粧するなら私もしたい」って言われがちな年齢なので。
地域によってちがうと思うんですけど、やっぱりお化粧に興味を持ってる年頃の子たち相手なので「先生ずるいじゃん」って反感買っちゃっても…
余計な摩擦を減らしたいっていうのが大きいかな

あえてすっぴんを選んでいるわけですね

だからマツエクつけてれば化粧はいっかなーみたいな感じです
ナチュラルなマツエク

まつ毛エクステなんですね!
マツエクは何本つけていますか?

120本ですね

マツエクの120本って多い方?少ない方?どっちなんでしたっけ

普通です!

マツエクはどんな風にオーダーしていますか?

ナチュラルにやりたいなと思って、Jカールの11mm・12mmとかですね。黒目がでかく見えるように真ん中長めで

マツエクって定期的なメンテナンスが必要ですよね。どのくらいの頻度でお店に通っていますか?

1ヶ月に1回とかです

マツエクのお手入れはどうしていますか?

まつ毛美容液塗って、アイクリームも塗って、みたいな感じです

まつ毛美容液はどんなのを使っているんでしょうか
EMAKED(エマーキット)っていうのです。これ後ろから読むとDEKAME(デカ目)なんですよ(笑)ネットでしか売ってなかったんですけど最近ドラッグストアとかでも取扱い始めてて

デカ目になれるまつ毛美容液ですね…!
アイクリームは何を使っていますか?

豆乳イソフラボンのリンクルアイクリームと無印良品のエイジングケア薬用リンクルケア美容液っていう2つを使ってます


アフター5のこだわりコスメ

アフター5はメイクにこだわっているとのことでしたが、お仕事が終わってからメイクをする感じですか?

そうですね。で、友達とごはん行ったりとか、買い物したりとか

持ち歩きコスメを知りたいです!


よく使うのはアディクションのアイシャドウパレットで、自分で6色カスタムできるのがあるんですけど、それを持ち歩いてますね

単色シャドウを選んでカスタムできるやつでしたっけ

そうです。ほかは絶対欠かせないのがキャンメイクのジュエリーシャドウベール03。下瞼に必ず使うんですけど、すごい馴染む。
デパコスもプチプラも大好きなのでいろいろ使うんですけど、これはすごい底見えコスメで3個目とかのリピートかな

ジュエリーシャドウベールは下瞼専用なんですか?涙袋を作る感じですか?

はい。もうこれじゃないと最近しっくりこなくなったなーってぐらい

ほかにも定番コスメはありますか?

右上:セルヴォーク カムフィークリームブラッシュ
下:キャンメイク ミックスアイブロウ

底見えコスメがすごい多いなぁ。
チークはセルヴォークのカムフィークリームブラッシュ05。もう最高ですね、自然な血色。ブルベ夏にぴったり

ベースメイクは何を使ってますか?

右:クレ・ド・ポー ボーテ ヴォワールコレクチュール

ベースメイクはもう「絶対これ」っていうのがあって、クレドポーボーテのヴォワールコレクチュールっていう下地と、ル・フォンドゥタンっていうファンデーションがあって、もうこのクレドポー攻めです

めちゃめちゃ良いベースメイク使ってますね!

もう2〜3年ぐらいこれです。
あと最近私のレギュラー陣に仲間入りしたのがNARS(ナーズ)のスマッジプルーフアイシャドーベースなんですけど、これ友達が良いよって言ってたから買ったら、ものすごい良くって!
今まではキャンメイクのアイシャドウベースを必ず使ってたんですけどもうNARSのが比じゃなくて、これは出会えてよかったなーって最近ずっと思ってて


NARSのアイシャドウベースってそんなに良いんですね…!

ラメ落ちしないですね、1日密着

アイブロウは何を使ってますか?

キャンメイクのミックスアイブロウ07を使ってます。
それをロージーローザのブラシで書くのがもうめちゃくちゃ早くてお気に入りです

ほかにもこだわりのコスメはありますか?

今1番使ってるハイライトはロムアンドかな。ピンクベージュを使ってます。
あとアイラインはラブライナー、鉄板ですね。黒じゃなくてブラウン、すごい柔らかめの印象になる


リップは何を使ってますか?

リップメイクはいろいろ持ってるんですけど、ツヤ感がすごい好きなので最近よく使ってるのは韓国メーカーのCOLETTE(コレット)。Qoo10で買いました。結構通販好きなんですよね


プチプラからデパコスまで幅広いですね

ファンデと下地は絶対デパコスですね。
それ以外は本当に気分です。アイシャドウ・アイライナーとかはプチプラでもデパコスでもこだわりはないけど、って感じです

パーソナルカラー診断を受けて

お名前が「ぶるべ先生」なのでパーソナルカラーについて伺いたいんですけど、パーソナルカラー診断って実際に受けてみてどうでしたか?

自分に合う色を一色一色ていねいに見てもらえるので、全然思いもよらなかった色に出会えたりとか、良かったと思います

パーソナルカラーを気にするようになったきっかけはなんだったんですか?

もともとオレンジのチークを使ってたんです、元気フレッシュ系の印象になりたくって。イメージで言うとジュディマリのYUKIちゃんみたいな

かわいいですよねYUKIちゃん

ああいう感じが良くて髪の毛もボブとかにしてたんですけど、なんか「自分に似合ってない、しっくりこないな」っていうのがコンプレックスに感じてて。
「周りの子は似合うのになんで私だけ似合わないんだろう、顔のパーツが悪いからかな」とかって悩んでたんですけど、パーソナルカラーっていうのを知ってから私がズバ抜けてダメなわけじゃなくて、人によってちがう”自分を活かせる色”があるっていうのを知って。
そこからパーソナルカラー診断をして自分に似合う色に出会ったら、全然ちがう生き生きとした顔になったというか、「これすごい!自分のこともっと知りたいな」と思ったのがきっかけです

パーソナルカラーに合わせたメイクや服装にすると、顔色とか変わりますよね

そうですね。人に褒めてもらえることも多くなって。
そこから私、教祖みたいにいろんな人に「これが似合うよ」とか勧めまくって、みんな結構それで「言われた通りやってみたら全然ちがうわ」って言われたのを味しめて。同じ趣味の人と交流したいなーと思って「ぶるべ先生」のTwitterアカウント作りました

そうだったんですね…!
インタビューまとめ
- 学校では女性性を消す
- マツエクはナチュラルに120本
- アフター5はこだわりの底見えコスメでメイク
- パーソナルカラーを身につければ生き生きとした顔になれる
この記事に出てきたもの




ぶるべ先生のほかの記事はこちら↓