仕事が忙しい中でパートナーとどのように出会い、結婚に至ったか、取材します。
今回は関西で働く40代小学校教員、みーなみ先生(@minamin5160)にお話を聞きました。
他業種のご主人との結婚生活、少し変わった結婚指輪についてなど伺いました!
みーなみ先生のプロフィール
名前 | みーなみ |
年齢 | 40代前半 |
勤務場所 | 関西の公立小学校 |
勤務形態 | 専任 |
@minamin5160 |
結婚生活について

みーなみ先生がご結婚されたのはいつ頃ですか?

3回してるんですけど、1回目は28くらいで、先生になって1年目です。2回目はその4年後くらい。3回目は今年です
最初の結婚は初任で

最初の結婚が教員1年目でってことですけど、みーなみ先生の周りと比べて早くなかったですか?

早いわけでも遅いわけでも…この辺りでは平均的かな

最初のご主人とはどこで出会われたんでしょうか

私が新任で入った学校の先輩だったんですけど…最初すごい嫌いだったんです(笑)内辞の日に「新任がきた」とか言いながら興味本位でちょろちょろ見に来たり、それが感じ悪くて(笑)

えー!でもそこから進展していったわけですよね?

たまたま遠足の下見で話さざるを得なくなって、話してたら「思ってたより良い人やな」って思いました。
「遊びに行かへん?」みたいな感じになってそこからお付き合い、結婚に至りました

最初の印象から変わるものなんですね

赴任1年もしないうちに結婚でした。
同校勤務だったので、私がまだ新任でキズが浅いだろうということで転勤しました

当時お付き合いしていることは職場に公表していましたか?

してないです。
多分バレてたとは思うんですけど、自分達の中では一応隠していました。いっしょに帰るんじゃなくてターミナル駅で待ち合わせしたり。
学校ではよそよそしくというか、よほど用事がない限り話さなかったです

じゃあ結婚の報告で公表することになったって感じですかね

私が転勤するので一応公表したんですけど、みんな「知っとったで」って感じでした(笑)
でも私たちの中ではバレないように気を使っていました

教員何年目で結婚するかで迷う方もいるかと思うんですけど、みーなみ先生は1年目で結婚することに不安はなかったですか?

付き合ってることがばれた人に嫌味を言われることもあったので、早く結婚という理由をつけて出た方が良いなって2人で話し合った感じです。だから逆に「やっと出れる」みたいな
現在は他業種の人と結婚

今のご主人との馴れ初めを教えてください!

友達の紹介です。異業種で教員とは何の関係もない人です

異業種の方との結婚って、どんな感じなんでしょうか

うちの場合はお互いがどんな仕事かわからないから「今日仕事でこんなことあってん」って言っても「へ〜」みたいな(笑)
同業者だと話がわかるので「もっとこうした方が良いんじゃない」「別にそんなこと聞いてないねん」ってなっちゃうんです。ただ話を聞いて欲しいだけなんで、「そうなんや」って感じで特に深入りせず、そこは楽やなぁと思います

相手の仕事がわからないからこその良さがあるんですね。
結婚の決め手は何だったんですか?

とにかく楽。どんな自分でも受け入れてくれる。
私けっこう個性が強いみたいなんですけど、そんなところも受け入れてくれる。すごくありがたいなと思ってます
リーフ型が特徴の結婚指輪

お仕事中、結婚指輪は付けていますか?

付けてます

どんな結婚指輪なんでしょうか

相手の職業柄、デザインに一癖あって、シンプルな輪っかではなくて…

かっこいい感じですか?

はっきり言うと大っきくて邪魔かもしれない(笑)

見たいです!

わぁ素敵!かっこいい!!

リーフなんですけど、周りからは「クセ強いなぁ」って(笑)まぁ彼らしい感じかなぁと思います

ご主人が選んだんですか?

「リーフの真っ直ぐタイプか、うねうね か」しか希望を聞かれなくて、「何言ってるかわからへんけど、とりあえず うねうね」って言ったらこれでした。まさか うねうね の意味がこうだとは思ってなくて

確かにそうですよね(笑)
指輪のデザインのことは学校で何か言われたりしないですか?

全然何も言われないです。「えっ結婚してるんやぁ」くらいです
相手を気遣い、対話を大切に

結婚して良かったこと、教えてください!

やっぱりこの仕事は激務なので、それを支えてくれる人がいるっていうのは良いです。
「今日仕事でこんなことあってん、嫌やわぁ」みたいな愚痴を聞いてもらえるだけで、だいぶ有難いです

みーなみ先生が結婚生活で大切だと思うことは何ですか?

失敗を重ねているので(笑)やっと相手のことを気遣うことができるようになりました。あたり前なんでしょうけどそれが私には難しくて、けっこう失敗しました。それを経て気遣いを心掛けようと日頃から思ってます

具体的に言うとどんな気遣いでしょうか

前はつい自分の話ばっかりしてしまってたんですけど、相手の話もしっかり聞いたり、意見を擦り合わせることですね。
「私はこうで、あなたはこう。じゃあどうしよう」みたいに話し合うようにしてます

意見の擦り合わせって大切ですよね。
会話する時間は意識して決めているんですか?

全然、帰ったら寝るまでずっとしゃべってる(笑)

意識しなくても自然とお互いの話ができているんですね。
結婚して変わったことはありますか?

なんにも変わらない。私は、結婚自体は何も変わらないです。子どもができるとまた別ですが

自然体でいられる素敵な関係ですね。
みーなみ先生、お話聞かせてくださりありがとうございました!
インタビューまとめ
- 最初の結婚は教員同士、初任で
- 今は友人の紹介で出会った異業種の方と結婚
- お互いの仕事の話がわからないからこそ、楽
- 結婚指輪は特徴的なリーフ型
- 相手の話も聞いて意見を擦り合わせることが大切
みーなみ先生のほかの記事はこちら↓
