インタビュー参加教員 募集中![詳細はこちら]
PR

教師の子育て、30代公立小学校教員の場合

育休 子育て 教師 教員 学校の先生
記事内に広告が含まれています

教師の仕事と両立させるのが大変な子育て、どんな風に向き合っているのか、取材します。

 

今回は関西で働く30代前半小学校教員、P先生にお話を聞きました。

男性で育休取得を考えている方はぜひ参考にしてください!

スポンサーリンク

P先生のプロフィール

名前 P
年齢 30代前半
勤務場所 関西の公立小学校
勤務形態 専任
ブログ あまちゅあ教育学者

 

スポンサーリンク

育休について

ナツ
ナツ

P先生のお子さんは今おいくつですか?

P先生
P先生

今0歳ですね

ナツ
ナツ

子育ては大変ですか?

P先生
P先生

大変なことは全然ないです。
というのも、今(夫婦)ふたりとも育休中なので、1人の子どもに対して2人いたら余裕だなーって感じですね

ナツ
ナツ

P先生の育休はどのくらいの期間で取得されているんですか?

P先生
P先生

1ヶ月や半年っていうのはかなり取りにくいのかなぁと個人的には(思っていて)…
制度的には取れるんですけど、年度途中で抜けてしまうと割と迷惑がかかるというか、仕事上ほかの人が動きにくくなるので。
1年で取った方がいいかなと思って、今回そういう判断なんです

ナツ
ナツ

4月から1年間の育休を取ったっということでしょうか

P先生
P先生

はい、そうです

 

育休取得

ナツ
ナツ

育休を取ろうと思った理由を聞かせてください

P先生
P先生

自分が家事をすることが多かったので、妻にだけ任せるのはお互い非常に不安があったので

ナツ
ナツ

家事を分担するためにふたりとも育休を取った方がいい、という判断でしょうか

P先生
P先生

そうですね。
もうひとつは、仕事がしんどくなってきて精神的にも辛い時期だったので、それでちょっと休もうかなっていうのもありました

ナツ
ナツ

育休を取るときの手続きってすんなりと進みましたか?

P先生
P先生

けっこうすんなり進みましたね。
やっぱり公立なんで、公務員であるという上では本当に取りやすいので、それは教師の良さなんだろうなーと思ってますけどね

ナツ
ナツ

育休を取るために準備したことはありますか?

P先生
P先生

早めに、(育休取得の)半年ぐらい前に伝えたので、そういうところかなと思います

ナツ
ナツ

育休に入る半年前ってことは、奥様の妊娠中から準備を始める感じですかね

P先生
P先生

そうですね

ナツ
ナツ

育休を取るうえで担当学年のことって考慮しましたか?「いま◯年生の担任だから取りやすい」とか「◯年生だったら取りにくかった」とか

P先生
P先生

1年間取るっていうことで見越したら、いま持ってる学年は関係ないんです。6年生持っていようが5年生持っていようが、次の年度は何年生になるかわからないんで。
そういう意味でもやっぱり次の年度から1年間(取得する)っていうのは結構おすすめかなーと思います

ナツ
ナツ

育休を取るときに仕事の引き継ぎは必要なんでしょうか

P先生
P先生

通常の引き継ぎと変わらないですかね。
異動と同じですけど、いなくなるのでしっかりめに資料作ったりはしなきゃいけないのかなとは思います

ナツ
ナツ

育休を取ったとき周りの先生から何か反応はありましたか?

P先生
P先生

表立っては特に反対されることもなく、割とすんなり。そういう意味では良い職場だったなと思います。
ただうちは(夫婦)ふたりとも取ってるので、「ほんまに(子ども)1人に対して2人もいるんか」みたいな雰囲気は多少ありました

 

育休のメリットとデメリット

ナツ
ナツ

育休を取って良かったなと思うことはありますか?

P先生
P先生

家族と過ごせる時間が多いってところは非常に良いなと思います

ナツ
ナツ

具体的には、どういう時間が良いと思いますか?

P先生
P先生

まず働いてたら子どもにじっくり向き合えないし、精神的にも余裕がなかったと思うんで、ゆとりを持って接してあげられるのが良いなって思います。
例えば子どもがうまく離乳食食べないとかあっても、別に焦ることがないので

ナツ
ナツ

赤ちゃんの頃は食事も大変で精神的に追い詰められることもあるって言いますもんんね

P先生
P先生

あとは夫婦の時間も取れるので、仲を深めるという意味では家庭円満に繋がるんじゃないかなと思ったりします

ナツ
ナツ

もし男性教員で育休を取ろうかなって悩んでる方がいたら、おすすめしますか?

P先生
P先生

難しいですね…半々だなとは思ってて。やっぱりメリット・デメリットがあるんで。
メリットはさっき言ったように「子どもとの時間ができる」とか「精神的に余裕が持てる」っていうところなんですけど。
デメリットは育休後の仕事復帰のこととか、お金のこととか

ナツ
ナツ

仕事復帰、と言いますと…?

P先生
P先生

教員のキャリアアップをどう考えるかなんですけど。
例えば出世して校長になるとかっていうこと考えるのであれば、1年間のブランクが遅れを取ってしまうんじゃないか不安がある、っていうのがありますかね

ナツ
ナツ

1年間現場から離れることになりますもんね

P先生
P先生

いま(仕事を休んで)社会に参加してないような状態なので、それがちょっと精神的に「余裕はあるんだけど焦りを感じる」というか。そういうのはあるので、何を取るかかなと思います。
デメリットを乗り越えて「子どもとの時間を取りたい」というのであれば、おすすめします

 

スポンサーリンク

子育てについて

ナツ
ナツ

家事の分担をされてるってことでしたけど、P先生はどういう家事を担当しているんですか?

P先生
P先生

料理は自分がします

ナツ
ナツ

赤ちゃんの離乳食も作られるんですか?

P先生
P先生

はい、作ります

ナツ
ナツ

離乳食作るのって大変じゃないですか…?

P先生
P先生

どうなんだろう…そんなに大変なことはないんですけど、うちの子は結構量を食べるんで、食材の減り方が結構すごいなと思ってて。それが今困っていることかなって感じです

ナツ
ナツ

赤ちゃんのオムツ替えはどちらが担当されてるんですか?

P先生
P先生

ふたりで気づいた方が

ナツ
ナツ

夜泣きにはどちらが対応しているんですか?

P先生
P先生

夜泣きってしないんですよね、うちの子

ナツ
ナツ

しないんですか!?

P先生
P先生

朝まで寝てますね。
これは勝手な推測ですけど親がずっとふたりともいるし、安定しているのかなって思ったり…

ナツ
ナツ

特別なテクニックを使ったりとかってわけじゃあ…?

P先生
P先生

全然ないですね、普通です

ナツ
ナツ

赤ちゃんのお世話は睡眠が大変ってよく言いますよね、夜中に何回も起きちゃうから

P先生
P先生

正直、そこを見越して育休を取ったんです。毎日交代で片方が起きたら良いかなって言ってて。
産まれて1ヶ月くらいはそういうこともあったんですけど、今は全然。
あんまり手がかからないんで本当に余裕を持って生活してて。それはふたりで育休取った良さかなぁって

ナツ
ナツ

じゃあ子育てで大変なことはありますか?

P先生
P先生

「ひとりだったら本当に怖いな」と思うことはたくさんあります。
例えば、オムツ替えるのだってすっごい暴れまわるんで。離乳食をすんなり食べないときもあるんで、自分で作って残されたらちょっとつらいなぁとか。お風呂入るのもひとりでは難しいですし。
ふたりいたら余裕なんですけど、ひとりではきついと思います

ナツ
ナツ

「ひとりではきつい」っていうのも実際に体験してみないとわからないことですよね

 

子どもがいて良かったと思うこと

ナツ
ナツ

子育てで幸せを感じるのはどんなときですか?

P先生
P先生

やっぱり子どもの笑顔ですね

ナツ
ナツ

0歳だとどんなときに笑顔になるんでしょうか

P先生
P先生

生後3ヶ月ぐらいから笑い始めるんです。人にもよるんですけど、顔見ただけで笑うときもあるし、高い高いすると笑うとかもありますし。ほんまによく笑いますね

ナツ
ナツ

お子さんがいて良かったなと思うのはどんなときですか?

P先生
P先生

自分にとっては存在が支えというか。
割と精神的に波があるんですけど、子ども見てたら「そんなこと言っとれんな」っていうか。この子のために生きてる、ぐらいの感じではありますね

 

子育てと教育

ナツ
ナツ

お子さんはどんな風に育ってほしいですか?

P先生
P先生

人に流されず自分らしく生きてほしいです

ナツ
ナツ

それは教師として、児童を教えるときと同じですか?それともまた別ですか?

P先生
P先生

しゃべりながら(気づいたけど)同じだなぁと思います。
やっぱり学校って、個性を重視するって言ってる割にはまだ強制されることがすごく多くって、結局「右にならえ」っていう感じが非常に多いんで。自分が教員やっててもそこの矛盾がかなりしんどいなと思ってたので、この子達が育つときにそれが改善されてたら良いなって思います

ナツ
ナツ

子育てと学校教育の繋がりは感じますか?

P先生
P先生

子育てをしているっていうことは、自分の教員としてのキャリアにも活かせると思うんです。
子育てしてみたいなと思った理由の一つに、自分が経験してないからどこか保護者に寄り添えないと言うか、わかんない部分があるなーって感じてたので

ナツ
ナツ

若い教員だと子育ての経験がないことを保護者につつかれることもあるって聞いたことあります

P先生
P先生

「うちの子こんなでしたけど」って保護者と会話できるんで、仕事ばっかりしてて子育てに関わってない状態だったらそれは言えない話だと思うので、経験値として役に立つのかなと思いました

ナツ
ナツ

仕事も子育ても、双方に良い影響が与えられそうですね

P先生
P先生

自分が学校の中で心がけてた、子どもに「それはダメ」「これはこうしなきゃ」って押し付けないようにしようっていうのは、(自分の子どもにも)振る舞おうと思います

 

スポンサーリンク

インタビューまとめ

    • 育休は4月からの1年間で取得すると仕事の迷惑がかかりにくい
    • 赤ちゃんのお世話は二人いると余裕が持てる
    • 育休の申請は半年ほど前から
    • 育休を取ったことで子どもとじっくり向き合えている
  • 自分の子どもにも児童にも、人に流されず自分らしく生きてほしい
  • 子育ての経験は仕事にも活かせる

 

P先生のブログ

あまちゅあ教育学者

 

P先生のほかの記事はこちら↓

タイトルとURLをコピーしました